green is not always green.
今日は仕事に行きたくないなあと思う朝、
密かな隠れ場を発見。

緑したたるようなこの場所は、職場からほどよく離れた川岸、橋のたもとにあります。
近くのコンビニでコーヒーを買って、
仕事への夢や情熱が立ち上がるまでじっと座っている。

去年は課長級に昇進とはいえ、副参事(課長補佐)の上に2課を兼務、何も自由になることなんてなかった。
でもその方がある意味よかったのかもしれない。
晴れて1人の課長となった今年。
課長となったからには、理想ややり甲斐だけではやっていけない。
現場よりも上を見ろ、政治的な風を読め。
顧客と社員の満足を一番に考えてきた自分を変えろ。
社長や部長のやりたいことが第一で、それを部下へ仕事のやりがいに変換して示すのが課長だ。
先日、次長にそんな訓示をいただきました。
課長ってそういうものなんですね。
もう現場に出て誰かに感謝されることもない。
部下に他課とのマウント取りを求められ、上司の顔色を窺っては帳尻合わせに苦心する。
私は私自身と私を信じてくれる人々に恥じない仕事をしたい。
だけど、現実はきれいごとだけではない。
敵(それって誰のこと?)を出し抜き追い落とし、時流に乗って行かなくくては。
そのためのスタンドプレーや内外の政治を読むのが課長です。
誰かの為にならいくらでも身を粉にして働くのに、課長の役割はそんなに単純ではない。
自主降格の募集は確か年末だったかな。
管理職としての自分の適性にひたすら悩む、昨今の私なのでした。
「過去に時間を使うのは私の代で最後にしたい」
ToyotaのCMがやけにココロに響くのは、もうすぐ決算監査があるからか?
去年の仕事も帳尻合わせが必要です。
課長って上司って、何のため誰のために働けばいいの?
密かな隠れ場を発見。

緑したたるようなこの場所は、職場からほどよく離れた川岸、橋のたもとにあります。
近くのコンビニでコーヒーを買って、
仕事への夢や情熱が立ち上がるまでじっと座っている。

去年は課長級に昇進とはいえ、副参事(課長補佐)の上に2課を兼務、何も自由になることなんてなかった。
でもその方がある意味よかったのかもしれない。
晴れて1人の課長となった今年。
課長となったからには、理想ややり甲斐だけではやっていけない。
現場よりも上を見ろ、政治的な風を読め。
顧客と社員の満足を一番に考えてきた自分を変えろ。
社長や部長のやりたいことが第一で、それを部下へ仕事のやりがいに変換して示すのが課長だ。
先日、次長にそんな訓示をいただきました。
課長ってそういうものなんですね。
もう現場に出て誰かに感謝されることもない。
部下に他課とのマウント取りを求められ、上司の顔色を窺っては帳尻合わせに苦心する。
私は私自身と私を信じてくれる人々に恥じない仕事をしたい。
だけど、現実はきれいごとだけではない。
敵(それって誰のこと?)を出し抜き追い落とし、時流に乗って行かなくくては。
そのためのスタンドプレーや内外の政治を読むのが課長です。
誰かの為にならいくらでも身を粉にして働くのに、課長の役割はそんなに単純ではない。
自主降格の募集は確か年末だったかな。
管理職としての自分の適性にひたすら悩む、昨今の私なのでした。
「過去に時間を使うのは私の代で最後にしたい」
ToyotaのCMがやけにココロに響くのは、もうすぐ決算監査があるからか?
去年の仕事も帳尻合わせが必要です。
課長って上司って、何のため誰のために働けばいいの?