娘のワクチン接種1回め

47歳母はやっと職域接種で済ませたのですが、
残るは17歳JK娘・・・

居住地自治体で全然予約できず、
「クラスでもC市の人と自分だけが残った」と言われてしまう事態。
でも、わが社の職域接種は家族は不可だし、自衛隊は18歳以上(当時)だし、一体どうすりゃいいんだよ。

というわけで、居住自治体がようやっと集団接種の予約を再開する日、
母はPCとスマホと持てる集中力を結集することにしました。

8時スタートとともにポチッ・・・

案の定エラーです。
なんだかわからないけどエラーらしい英語表記が出たり、
「ただいま混雑しています」という日本語表記が出たりしますが、
とにかく予約サイトにアクセスすらできない状態が続きます。

そして、更新するよりリダイレクトを待った方がいいという自衛隊システムと違い、
我が自治体のシステムはひたすら更新するしかない様子・・・

ずっと通信エラーを繰り返し、忍耐のままF5を押し再ログインを繰り返しの10分後・・・

やっと予約希望日の入力画面までこぎつけた!

と思ったら、入力にかかったほんの数秒の間に、予約満員。
また一からやり直し・・・そしてまたまた通信エラーの繰り返し。

だけど画面ガイドに出る通り「時間をおいてからログインしてください」なんてやってたら、
絶対また予約満員、次回はいつ予約再開かわからない・・・
自分のことなら覚悟も我慢もするけれど、娘のこととなれば親は必死になるんです。

忍耐を極限まで繰り返し、PCとスマホを交互に使うこと30分後・・・

やっと予約がとれました。やれやれ。

ちなみに、「時間をおいてからログイン」したら、確かにすぐログインできたけど、
8時予約開始に対して9時には予約枠が全部埋まっていました。


と、ここまでが先々週のお話。
前置き長すぎましたが、こんな苦労をしてとったワクチン接種に娘を連れて行きました。

普段は日曜昼まで寝ている娘も、さすがに時間に間に合うよう起きてきました(笑)

会場は家の近くのショッピングモール、週末のみ特設の集団接種会場です。
なんかお店のバックヤードみたいな狭い場所でした💦

それにしても、予約までが困難だったのに対して、実施会場は実にスムーズ。
10時15分の予約に対して10時ちょうどに「早すぎますか?」と行ってみたら、
「ご案内できますから大丈夫です」とのこと。
受付と予診票確認は市の職員さんらしき人々が案内してくれるままにあっという間に済み、
お医者さんの予診だけちょっと待ったら、あとはプスっと終わり。
10時12分に打たれ、10時27分まで待機して無事終了となりました。

そして、未成年だから保護者同伴が必須かと思ったら、
「外でお待ちになりますか?会場に入りますか?」と聞かれてビックリ。
そうか、狭い会場で同伴はかえって迷惑だったか?と反省。
同伴が必須なのは16歳未満だそうです。

とりあえずお母さんは心配性、「同伴者」という名札をもらって会場の片隅で待ってました。
もっとも、一緒にいられるのは予診まで、肝心の接種場所には入れずに受付の近くで待ってるだけなんですけどね。
しかも、我が娘は冷酷にも時間が来たら一人で帰ってしまい、母だけがいつまでも会場で待っていたという・・・


それでもなんとか途中で落ち合って、無事を祝ってスタバでランチ。
IMG_5745.JPG
秋野菜とチキンのサラダラップにスイートポテトバー。
焼き芋フラペチーノを頼もうと思ったら、午前中なのにもう売り切れ!
その後は娘とショッピング、秋服をねだられる平和な休日となりました。

母も1回目の副反応は大したことありませんでしたが、娘も腕がちょっと痛いくらいで済みました。

そして2回目は10月24日、母は予約後に仕事が入ってしまい娘ひとりで行かなくてはならず。なんだかちょっと心配だなあ。
そして私も今週2回目を打ってもらってきます。
若い人ほど副反応はきつく出るとは言いますが、さていかに。

この記事へのトラックバック